事業紹介

吹付法枠工

吹付法枠工(施行中)

法面や自然斜面をモルタルやコンクリートで覆う工法です。現場の状況や工事の目的に合わせて最適な吹付材料を選び施工を行います。これにより、浸食や風化しやすい斜面を保護し、落石や小規模な崩壊を防ぐことができます。


高層基材・客土・種子吹付工

急傾斜地や切土法面など、植生が自然に成立しにくい斜面に対して行う工法です。厚みをもたせた基盤材(高層基材)や客土を吹き付け、その上に種子を混合して散布します。これにより、植物が根を張りやすい土壌環境を人工的に整備し、緑化を促進します。


鉄筋挿入・グランドアンカー工

地盤内部に埋設した引張材を用いて、山の崩落や地すべりを防止する工法です。地盤の性質や山の規模に応じて最適な施工方法を選択します。複数台の専用機械と緻密な工程管理により、同時に複数現場での施工や効率的な作業進行を実現しています。施工後は外からは見えませんが、内部で山や地盤を確実に支える重要な役割を担う工事です。